昨日は電車だったので今日は線路についての夢と、電車の夢にプラスする地下鉄の夢の意味を一緒にご紹介します。もしも電車の夢を見たけど地下鉄だった、という方は今日はぜひご覧ください。
線路の夢に隠された意味とは
線路には電車の夢と少し似ている意味があります。線路は道そのものをあらわし、さらに人生において進むべき道を示してくれているといわれています。
線路がどのようになっていたのかや、どんな状況になっていたのかを思い出して、それぞれのシチュエーションに合った夢の意味をご覧ください。
また、線路の夢はどうすることもできない状況をあらわしていたり、自分が日常のなかでどんな役割を担っているのか、担うべきなのかを教えてくれていることもあります。
線路が続いている夢の意味
線路がただまっすぐに続いていた夢の意味は、現在が人生の中でも穏やかな状態であるという意味です。平和で争いもなく人間関係でも特に問題がないときにみるようですね。
こんな夢なら起きたときに「先はどうなっていたのだろう?」なんて思ってしまいます。もちろん永遠に平和で穏やかな状態が続くとは限りませんから、今を楽しく過ごして困難な時期に備えておくのも良いですね。
線路が途切れている夢の意味
線路が途中で途切れている夢は、悪い意味ではなくて方向転換をする時期を教えているようです。今までの人生はここで終わりだから次の進路を探して進んでいきましょうという感じで捉えると良いでしょう。
何か資格を取得して別のランクアップを狙ってもいいと思いますし、別の職業に就くために勉強をするのも良いですよね。ゆっくり何がしたいのかを考えて進んでください。
ただし線路が途切れたために乗っていた電車が脱線したという夢は意味が変わります。この夢には今までの自分が過ごしていた環境が変わる予兆です。悪い方向へ傾くときもあるし良い方向へ傾くときもあります。
夢の中にヒントがあるかもしれないので、思い出してください。
ここからは昨日の電車の夢の続きで、地下鉄の夢を見た方の夢の意味をご紹介します。
地下鉄の夢の意味
地下鉄の夢には今まで歩んできた人生とは別の、もう一つの人生をあらわしています。誰もがふとした瞬間に「こうなりたかった」「あの時こうしていればどうなったかな?」と思うことってありますよね。
実現できなかったけどやりたかったというよりも、自分でも忘れていたこういう人生が良かったという願望があらわれているといった方が近いかもしれないですね。これならまだいいけど、実はこの夢にはもう一つの意味があります。
それは他人には絶対に知られたくない自分の本性が夢となってあらわれることもある!というところです。
もしも、夢の自分を見て「嫌だな」と思ったのならば、現実の自分の嫌な部分を直すべく軌道修正してください。すると願いが叶うチャンスが訪れるかもしれません。
ここからは私が見た夢になります。お時間のある方はぜひ最後までお付き合いください。
私が見た夢
昨日の夢とリンクしますが、実は電車に乗って身内や友人と別の方向へ進んだと話しましたが、その時電車の一番前の運転席の窓が見える場所にいました。そして並走していた時に前を見ると、線路が二又に分かれていたのです。
家族や友人とは別の方向へ行くのだなとその時わかり、嬉しくてワクワクしていました。薄情だなと今は思うけどそれほど追い詰められていたのかなとも思います。
そしてその線路は果てしなくまっすぐ続いていました。電車も印象に残っているけどそれ以上に線路の方が印象に残っていた夢だったのです。
その夢を見て夢占いを調べた時に思ったのは「私は知らない人しかいない土地に行かないと自分の人生を進めない」とハッキリ思ったことです。
いかがでしたか?こんな感じで、夢にはいろいろと意味が隠されていたりするのです。自分の押し殺した感情だったり日常への感謝とか安らぎを感じることもあります。
以外と怖い夢でも現実的には良いことが起こる前触れだったりするので、気になった夢や夢の意味は全てこのサイトでご紹介します。ぜひインパクトが強い夢を見たら遊びにきてください。