最近毎日更新して自分でもちょっと嬉しい。さて、今回はたまに見る夢なのですが、電車に乗る夢の意味を調べたのでご紹介します。もしも同じように電車の夢を見る方がいたら、ぜひ夢の意味を見て行ってください。
電車の夢に隠された意味とは
電車の夢には人生の岐路や今の生活に対してどう感じているのかを教える意味があります。乗っている電車の種類や行き先によっても意味が変わってくるので、どんな電車でとこへ行こうとしているのかを思い出して意味を見てください。
通勤電車に乗っている夢の意味
通勤電車は日常に絡んでいるので、毎日の生活に対しての感情が出ています。毎日同じ電車に乗って会社に行って仕事して帰る、そんな生活に退屈していたり疲れていたりするのかもしれません。もちろん夢の中でどう思っていたかにもよります。
例えば楽しい気持ちだったら今の生活に満足しているのかもしれません。しかし、通勤電車の夢を見る多くの方はむしろ、楽しさよりも恐怖とか今の生活から抜け出したいと思っているようです。
旅行や別の土地へ行くために電車に乗る夢の意味
新しい目的が見つかるかもしれません。人生の岐路にさしかかっている可能性が高いので、何か始めようとしている方がこの夢を見たら、迷わず実行してみるのもいいかもしれないですよね。
電車の車窓から見える景色にヒントが隠されているかもしれないので、よく思い出してやりたいことをできる範囲で初めてみてはどうでしょうか。
電車が脱線する夢の意味
夢の中で乗っている電車が脱線するなんて縁起でもないですが、脱線する夢には今やっていることが失敗する可能性があるようです。例えば仕事で大きなミスをしてしまうとかです。
また、他には何かを始めようと計画をしているのに、なかなかその計画を実行できない障害があるといった感じですね。慎重に行動したり誰かに相談しながら進めてみるといいかもしれません。
電車に乗り遅れる夢の意味
乗ろうとした電車に乗り遅れてしまった夢には、何かやろうとしている時期がずれていたため、チャンスを逃してしまうことを教えてくれているようです。
でも決して失敗ではなく、ただタイミングが合わなかっただけなので、改めて時期をみて計画を実行してみましょう。もし電車に間に合ったけど「1本ずらそう」とわざと乗らなかった場合は別の意味です。
失敗を恐れて逃げたいと感じてしまっています。長い人生なので怖いと感じることはたくさんありますよね。でも少し勇気を出して前に進んでみてはどうでしょうか。
ここからは私が実際に見た夢です。よく見る電車の夢の中で特に印象に残っている夢をお話しします。
私が見た夢
私は電車に乗っていました。最初は家族とか友達とかといたはずなのに、いつの間にか一人で別の電車に乗り込んでいたようです。となりのホームから同時に出た電車には、家族とか友達が乗ってこちらを見ていました。
しばらく並走していたのですが、隣の電車は左に行き私の電車は右に進んでいきます。私はなぜか離れて不安というよりも、次は何をしようかなとワクワクした気持ちだったのを覚えています。
そして恐ろしいなと思うけれど、家族や友達と離れていくのにホッと安堵していたのです。その頃とても大変で身内や家族の世話を一人でしていたので、一人になりたいとよく思っていたので、多分その願望が夢に出たのかなと思っています。
ということで、夢って本当にそのときの自分の感情や状況を反映するものだなと感じます。皆さんはどんな夢を見ていますか?私が調べた夢占いに、その夢が入っていることを願いつつ記事を更新し続けます。