夢にはいい夢と悪い夢があります。悪い夢の中には現実にも起こりうるシチュエーションも多く、後味が悪い夢が多いものです。
今回は、起きたときに嫌な夢だったな、と思う方が多い喧嘩をする夢の意味をご紹介します。
喧嘩をする夢に隠された意味とは
夢の中で喧嘩をする事は結構あるのではありませんか?現実の世界とは違って、もう我慢の限界とばかりに感情のコントロールができないものですが、喧嘩の内容によってはかなり気分的にすっきりするときもあります。
それもそのはず!喧嘩の夢は自分を押さえつけている人、や日頃のストレスや悩みなどを何とかしたいと思っているから見るのです。
事実夢の中の喧嘩が激しいほどストレス発散する事ができるし、そのおかげか現実の世界で問題が解決すると言われているのです。
ただし注意しなくてはならない事もあるので、夢の中の喧嘩がどんなものだったのかをしっかりと思い出して占いをしてみましょう。ちなみに夢の中の喧嘩が激しいほど後で良い事がある事もあるのです!
夢の中で喧嘩に勝った!
夢の中で自分が喧嘩に勝ったら注意しなくてはなりません!どうしてなのかというと、どんな喧嘩だったにしろ、相手にダメージを与えて勝ったわけです。
実は喧嘩に勝つ夢は相手、もしくは他の人から酷い仕打ちを受ける可能性を示唆しているのです。
そして、この夢には普段の自分の周囲への心配りが足らないために、それをよく思わない人との争いに気をつけろ!という意味があります。
あとは自分の優柔不断な態度が周囲に誤解を与えている事への注意をしていると思いましょう。
つまり自分の周囲への態度を少し考えて、改善する事で解決せよという警告でもあるのですね。
恋人やパートナーと喧嘩をしている夢を見た
恋人やパートナーと喧嘩をしている夢を見た場合は、相手と本音で話したい事があるかもしれませんね。本当はもっと相手に自分の事を知ってもらいたいとか、相手に直して欲しい事とかがあるのかもしれません。
でもそれが言えないから夢の中で相手にそれをぶつけているのでしょう。相手との喧嘩の内容がそれを表しているはずです。もっと本音で話す事ができたら、今よりももっと良い関係になれるかもしれません。怖がらずに伝えてみましょう!
誰かの喧嘩を見る夢を見た
もしも夢の中で自分ではない人が喧嘩をしているのを見た。見ていたとしたら、現実の世界でも何かやらなくてはならない事があっても何もせずにいるのではありませんか?
本当はやらなくてはならないのにやらずにおくと、あとでトラブルになるかもしれません!本来自分がやるべき役割をしっかりと果たせるようにもっと行動的になりましょう。
またもっと積極的に行動をせよ!という警告の可能性もあるそうなので頑張りましょう。
私が見た夢
喧嘩をする夢は結構見ます。普段から何かに不満を抱えていたからなのかもしれません。多くの場合は我慢をしていて爆発して大きな喧嘩をする夢です。
しかし私が勝ったといった感じではありません。喧嘩をして話もしないといった感じの夢なので、もしかしたら私の中で「この人にはいってもムダだ」と感じているあらわれなのかもしれないですね。
喧嘩に勝ってスカッとした!といった感じの夢ではないので、私がずっと我慢しているので、夢の中でだけなぜか我慢ができずに相手に食って掛かるような感じになっているのだと思います。
このように夢って脈絡もないときもありますが、中に抱えているものが出てくるときもあるので、普段から少しずつ相手に話をして理解してもらおうとするのも大事なのかなと感じました。
次回は、また別の夢の意味をご紹介します。ぜひ次回もお楽しみにしてくれるとうれしいです。