【私が見た夢】仕事をする夢の意味

夢占い

寝ても起きても仕事をするなんて、そうとう嫌すぎますけれども、実際に仕事をして疲れて目が覚めるときもあるものです。今回は、仕事をする夢の意味を調べてご紹介します。

仕事をする夢に隠された意味とは

夢の中でまで仕事をするのは嫌ですけれど、仕事の夢には願望や気力がどのくらいあるのかなどを教えてくれています。ただし夢の中でどんな感じで仕事をしていたのかによって意味が変わります。

仕事をバリバリやっていた夢の意味

意欲的にバリバリと仕事をこなしていた夢だったら、今は気力もバッチリで仕事で実力を発揮できています。仕事も合っているかもしれません!このまま自分の実力を発揮してください。

人と仕事をしている夢の意味

チームとかペアで仕事をしている夢は、誰かに自分の能力や実力を認めて欲しいと思っているかもしれません。もし好きな人と仕事をしている夢ならば、自分の気持ちに気づいて欲しい願いが出ているみたいです。

いつも気づいて欲しいけど、なかなか気づいてくれないのでちょっとイラっとしているのかな?

仕事を辞める夢の意味

別に仕事を嫌だと思っていない人がこの夢を見た場合、今自分が関わっている煩わしい関係にピリオドを打ちたいと考えているのかもしれません。重すぎる荷を降ろしたいとか思っているときにも見るようです。

他にも、頑張ってはみたけれど、今やっていることが成功する見込みがないなとがっかりしているときにもこの夢を見るようです。本音はそろそろ潮時だから辞めたいなと思い始めているのかもしれませんね。

いかがでしたか?ここからは私が実際に見た夢をご紹介します。お時間がある方はぜひ読んでいってください。

私が見た夢

仕事をする夢も具体的にこうだというのではなく、本当にしょっちゅう見るのです。仕事がうまくいかなくてイライラしている夢のときもあれば、仕事相手とトラブルを起こしてしまったりする夢のときもあります。

いまだに仕事が無いなぁと思う夢だったり、仕事で失敗する夢を見ては朝ぐったりしてしまうこともしばしばです。私の場合は介護や介助が必要な身内が3人いるので、それが本当に苦痛だったりすることもあります。

だからそんな夢を定期的に見るのかなぁとは思っていますね。皆さんはいかがでしたか?あまり良い夢を見れなくて疲れてしまったときは、いっそ少し休憩をしたりして精神的な疲れを癒してみてはどうでしょうか。

それではまた次回も私が見た夢の意味をご紹介していくので、ぜひまた遊びにきてください。

タイトルとURLをコピーしました